自律神経失調症

パニック障害でお悩みの方へ|自律神経を整えて安心を取り戻すために

 


当院には、パニック障害でお悩みの方も多く来院されています。
「急に息が苦しくなった」「心臓がドキドキして倒れそうになった」
など、発作的に起こる身体症状はとてもつらく、生活の質を大きく下げてしまいます。

パニック障害とは?

パニック障害といっても、症状や現れ方は人によって異なります。

  • パニック発作
    過呼吸、強い動悸、急な脱力感などが突然あらわれ、命の危険を感じるほどの恐怖を伴うことがあります。
  • 軽い予兆
    発作まではいかないけれど、呼吸の乱れ・軽い動悸・手足のしびれなど、自律神経の乱れによるサインが出ることがあります。
  • 予期不安
    「また発作が起きたらどうしよう」という不安感が常につきまとうようになります。
  • 生活への影響
    発作が怖くて外出を控える、行動範囲が狭まるなど、日常生活に支障が出ることもあります。

症状の進行の流れ

多くの場合、次のような段階を経て悪化していきます。

  1. 発作が起きる
    過呼吸・強い動悸・力が抜けて動けないなどの症状が突然出る。
  2. 予期不安
    「また起きたらどうしよう」という恐怖が常につきまとう。体のちょっとした違和感から不安が増幅し、動悸や呼吸の乱れを引き起こすこともあります。
  3. 広場恐怖(回避行動)
    「安全だと思える場所」以外には行けなくなる。外出や人との関わりを避けるようになり、生活の自由が失われます。

当院での回復サポート

パニック障害からの回復には、体・心・行動の3つの面からのアプローチが大切です。

  • 整体・気功ヒーリングで自律神経を整え、発作が起きにくい体を作る
  • トラウマ解消ヒーリングカウンセリングで不安や恐怖心を和らげる
  • セルフケア法で自分で心身をコントロールする力を身につけ、自信と安心感を育てる
  • 行動療法で少しずつ「できること」を増やし、回避行動を減らす
  • 日常生活の中でリラックス時間を増やす習慣づくり

これらを組み合わせることで、発作や不安が少しずつ減り、「また自由に外出できる生活」を取り戻すことを目指します。

早めの対策が大切です

パニック発作を放置すると、予期不安や広場恐怖へと進み、回復に時間がかかることがあります。
「最近、不安や体調の変化が増えてきた…」という方は、早めにご相談ください。
安心を取り戻す一歩を、ぜひ一緒に踏み出していきましょう。

ご予約・お問い合わせ


📞 電話:〈0798〉42-7182
💬 LINE相談も受付中!

メールフォームからお問い合わせ


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

    関連記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    最近の記事
    1.  抜毛症や皮膚むしり ― その裏にある「心の叫び」に気づいてあげてください
    2. 【不眠症でお悩みの方へ】自律神経を整えて、自然な眠りを取り戻す方法
    3. パニック障害でお悩みの方へ|自律神経を整えて安心を取り戻すために
    おすすめ記事