フレイル予防

3年ぶりの健康診断の結果

健康診断の結果

健康診断を受けました。

前回が3年前で、検査の結果メタボリック症候群であり、数値も基準値を超える項目も多かったです。

食事改善、運動、ダイエットをやって3か月後の再検査でほぼ基準値になりました

あれから3年経過してどう変化したのか気になります

目次
1.健康診断の結果
2.練習してみて
3.まずは無料相談

1.健康診断の結果

まず血圧が159-100で高血圧です。前回も似たような数値でしたが、病院で測ると高くなるのも原因です。

実際家で計測した1週間の数値は 136-95でした。130以下にならないと高血圧と診断されます

またLDLコレストロールの数値が120未満が基準値だあるのに対して161です。3年前は204ありましたが、その後の再検査で130まで減少していました。 

メタボリックの判定はなく、体重も3年前と比べて9.2キロ減なので、ダイエット後からのリバウンドも抑えられている方で良かったです。(3年前のダイエット直後より3キロ増)

今後の課題は

血圧
LDLコレストロール

の数値は改善した方がよさそうです。これが高すぎると 脳梗塞や脳卒中のリスクが高くなる傾向があります。

最近これにプラスして活性酸素の影響が血管内の環境を悪化させることが言われていますので、睡眠や疲労回復も大切ですね

今週の血圧はさらに下がりました

病気になる前に未然に防ぐ取り組みが一番大切ですので、これを機に見直していきます

3.まずは無料相談

健康診断の数値で引っかかり、病院では解決できない場合はご相談下さい。

来院するのが難しい方は遠隔ヒーリングでも対応できます

この記事にまつわるご相談は下記のフォームに記入して送信ボタンを押下してください。のちほどアドレス宛に返信致します。


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。


    関連記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    最近の記事
    1. 3年ぶりの健康診断の結果
    2. 邪気を感じた時どうしたらよいか?
    3. スーッと寝るためのセルフケア法の紹介
    おすすめ記事