スピリチュアル・霊障

部屋に入ると体調が悪くなる ― 想念エネルギーと自律神経の関係│西宮市


 

部屋に入ると体調が悪くなる

「引っ越しをして新しい部屋に住み始めたのですが、その部屋に入ると喉が苦しくなったり、
体調が悪くなるんです。さらには足を怪我することも続いていて、不安で仕方がありません。」
そんなご相談をいただきました。

お話を伺っていくと、
「なんとなく怒りのようなものが部屋に残っている気がする」
とのこと。

確かに、相談者の身体の状態を見ても、自律神経の乱れや喉の張り、
三半規管への影響を感じ取ることができました。
私たちが暮らす空間は、目に見えないエネルギーの影響を強く受けます。
家具や壁の配置だけではなく、そこに住んでいた人たちの想念や感情までもが、
まるで空気のように残り続けるのです。

今回の場合も「未浄化霊」ではなく、前の住人が抱えていた怒りや苦しみの想念エネルギーが、
部屋の空間に色濃く残っている印象でした。
その強い想念が、相談者の自律神経に影響を与え、不調や違和感を引き起こしていたのです。
部屋のエネルギーと身体のつながり私たちは普段、無意識のうちに部屋の雰囲気を感じ取っています。

例えば、ある場所に行くと気持ちが明るくなることもあれば、逆に重苦しくなることもあるでしょう。
これは単なる気分ではなく、「想念エネルギー」が自律神経に影響を与えているのです。
特にHSP(とても敏感な気質の方)や霊的に感受性の高い方は、その影響を受けやすく、
心身の不調に直結してしまいます。
今回のご相談者には、不安感が強く出ていたため、緊急的に遠隔でヒーリングを行い、
同時にセルフケアの方法をお伝えしました。
すると翌日には、その部屋に「天から光が差し込む」ような感覚があり、空間の浄化が始まったのを感じました。

部屋の想念を変える方法

人間が思い続けたことは、ひとつの想念エネルギーとなり、空間に影響を与えます。
つまり、空間に残ったマイナスの想念は、自分自身の前向きな想いや行動で上書きすることができるのです。
今回のケースでも、他力で浄化するよりも「ご本人が自ら場を整えること」が大切でした。

そのためにお伝えした対策は次の通りです。

  • 窓を開けて空気を入れ替える
  • 家具の配置を変えて模様替えする
  • 観葉植物を置き、空間に自然のエネルギーを取り込む
  • 気功体操を行い、体と心の流れを整える
  • 「明るく前向きな想い」を意識的に持ち続ける

こうした小さな積み重ねによって、部屋に漂う想念は次第に書き換えられ、ポジティブな空間へと変化していきます。

不安を感じやすい方へ

「部屋に入ると落ち着かない」「原因不明の不調が続く」もしあなたがそう感じているなら、
それは単なる気のせいではありません。環境のエネルギーと自律神経の乱れが関係している可能性があります。
そして、その影響を強く受けやすいのは、HSP気質の方や霊的に敏感な方です。
しかし、決して恐れる必要はありません。正しい方法で場を整え、
自分自身のエネルギーを前向きに変化させていくことで、住まいはあなたを守り、
癒してくれる場所へと変わっていきます。
今回のご相談者のように、部屋の空気が浄化されていくのを体感することもできるでしょう。

まとめ

「部屋に入ると体調が悪くなる」と感じた時、それは偶然ではなく、
想念エネルギーと自律神経の関係が背景にあるかもしれません。
空気の入れ替え、模様替え、観葉植物、そして気功体操などで、
自分自身の想念を前向きに保つことが何より大切です。
住む場所は人生に大きな影響を与えます。
だからこそ、体と心を整えながら
「自分らしく安心して暮らせる空間づくり」を意識してみてください。
引き続き、こうしたお悩みをお持ちの方に寄り添い、サポートしてまいります。

HSPや霊的に敏感で、環境からの影響に悩まれている方、
具体的な解決方法を知りたい方はぜひ一度ご相談ください。 

 ご予約・ご相談はこちらから


📞 電話:〈0798〉42-7182
💬 LINE相談も受付中!

メールフォームからお問い合わせ


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

    関連記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    最近の記事
    1. 上半身と下半身の気のバランスが、自律神経を整えるカギ│動画あり
    2. ショックな出来事後の心身の不調|自律神経と気功整体によるヒーリング
    3. ネットを見るだけでしんどくなるのはなぜ?|エネルギーと自律神経への影響
    おすすめ記事