自律神経の乱れを整えるセルフケア療法として、自律訓練法があります。
もともと精神科の催眠療法から生まれた心と体のバランスと整える治療法です。生理学者のボルケットが自己暗示により催眠ににた情報になりうることを発見しました。続いてドイツの精神科シュルツが、この研究を発展させましました
今では様々な公的な医療機関で採用されている効果実績が高い療法です
自律訓練法概要
自律訓練法を練習することで、意識的に交感神経・副交感神経のバランスを整えます
ストレス状態が酷くなると、食欲不振、不眠、頭痛、動悸、胃もたれ、便秘や下痢など、そまざまな症状がでるものです。これらの症状は自律神経の働きが悪くなった為に起こります
自律訓練法はその自律神経のバランスを回復させる治療法のひとつで、体調を整えることに役立ちます
自律神経が正常になると、血行がよくなり、皮膚温があがり、呼吸が落ち着き、胃腸の働きもよくなって健康が回復します
自律訓練法は体から心に働きかけて、体と心の緊張を低下させる治療法だと言えます。

意識的にリラックス感を感じる訓練法になります
効果について
- ストレスからくる身体の症状を緩和させる
- 自律神経のバランスが取れ、自己治癒能力が高まる
- 自己統制能力がつき、衝動的な行動が少なくなる。仕事 勉強の能力が上がる
- 蓄積された疲労が回復しやすくなる。いらいらせず穏やかになる
- 身体的痛みや精神的苦痛が緩和されやすくなる。内省力がつき、自己向上性が増す
適応症状
自律神経失調症(多汗・動悸・胃もたれ・倦怠感・頭痛・不眠・眩暈・吐き気他多数)

料金体制
初回(テキスト付)1時間 6000円
(座学20分 実技40分)
2回目以降(フォロー)30分 4000円
ご自身のみで行う場合、初回の受講のみでOKです

自律訓練法講座料金
自律訓練法講座60分(座学20分 実技40分)6000円
自律訓練法講座2回目以降 40分4000円